スポンサードリンク
福祉車輌や車椅子をレンタルしてくれるお店は数多くありますが、その内容、料金は地域などによって違いがあります。レンタルの条件として介護保険適用者であることと提示しているお店もありますが、ほとんどは適用者でなくてもレンタルすることができます。但し、介護保険適用者でない場合は、料金は全額の支払いとなります(車椅子を利用する必要があると認定された障害者は1割負担)。
全国にある車椅子をレンタルしてくれるお店。その中でいくつか取り上げてみました。
ダスキンが行なっている介護・福祉用具のレンタル、販売です。松永製作所やカワムラサイクルの車椅子をレンタル。料金は各地域によって異なります。
介護保険制度の利用などについても細やかに対応してくれます。料金は1ヵ月3,000円。
専門の相談員が適した車椅子をアドバイスしてくれます。1日から長期まで全国どこへでも届けてくれます。料金は一般的な手動車椅子で最初の1日は1,500円、以後500円、1週間まで2,500円、2週間まで4,500円、1ヵ月ごとで7,000円です。電動車椅子はその3倍の料金です。
座り心地、座位を中心にその人にフィットした車椅子を選びます。料金は2,500円から25,000円の間。
中古品の販売も行なっているお店です。料金は手動車椅子で1週間4,000円、1ヵ月で6,000円、13ヵ月以上で2,500円。電動車椅子だとその3〜4倍の料金です。
介護保険制度の改正により、要介護認定の結果によって車椅子のレンタルや購入の補助がない場合があります。認定が軽度であっても車椅子が必要な場合も少なくないのが現状です。決して低価格とはいえない車椅子。病院や介護施設だけでなくレンタルをしてくれるお店によっても色々と相談にのってくれるところもあるので、まず、お店で相談にのってもらいましょう。
スポンサードリンク