車椅子の使い方・乗り方

車椅子の使い方・乗り方

スポンサードリンク

.

車椅子の正しい使い方・乗り方

危険.gif

車椅子の使い方・乗り方で1番大切なことはゆっくり、確実にということです。慌てることは事故やケガのもとになります。車椅子に乗る時、降りる時には必ずブレーキがかかっていることを確認してください。車椅子がしっかり固定されていないと、転倒のもとになりケガをする場合があります。また車椅子の乗降は安全な場所で行ないましょう。フットプレートに足をかけて車椅子に乗ったり、立ったりすることは危険です。フットプレートが壊れてしまったり、転倒してしまったりすることがあります。フットプレートはきちんと上げてから乗り降りをしましょう。危険な目にあわないためにも車椅子の乗り方、降り方、使い方は面倒がらずに、きちんと方法を守って、車椅子をいたわりながら使用しましょう。それが車椅子の正しい使い方、乗り方です。


ページのトップへ ▲

車椅子の点検も忘れずに

点検.gif

身体の一部ともいえる車椅子。自分の身体と同じようにいたわることも大切です。ブレーキはきちんとかかるか、異常はないか、タイヤの空気は大丈夫か、タイヤの減りは激しくないか、各パーツのネジがゆるんでいたり、外れていたりしないか、シートに破損はないか、しっかりと確認しましょう。『これくらい大丈夫だろう』と自分で判断せずに、何か気が付いた場合は販売店などに連絡しましょう。特にブレーキは乗る前に確認することを忘れずに。万が一坂道などでブレーキがかからなかったりすると、事故やケガをする危険があります。車椅子の使い方や乗り方によって、自分では気付かない場所が壊れていたり、消耗することもありますので、安全点検をしっかりしましょう。


ページのトップへ ▲

車椅子の選び方

車椅子生活.gif

正しい使い方・乗り方はもちろん大切ですが、まず、使用者に合った車椅子を選ぶことが重要です。使用者の活動範囲を考え、在宅で使用する場合が多いならサイズに注意して選びましょう。旅行など外出することが多いなら折りたたみ式のものを。また使用者の身体の状態、障害の内容を考慮し無理のない、安楽な状態で使用できるものを選びましょう。


例えばシートに関しては、身体に負担をかけない姿勢を保つことができることも選び方のポイントですが、それがどんな状態なのかは、使用者一人ひとりによって違います。車椅子を使用する目的・状態によって選ぶ車椅子は違ってきます。使用者の使い方・乗り方に合わせた車椅子選びをきちんとすることが、車椅子と上手に付き合っていく重要なポイントです。


ページのトップへ ▲


スポンサードリンク

Copyright (C) はじめての車椅子生活! All Rights Reserved.